SERVICE

サービス内容

ホーム サービス内容

訪問介護

身体介護サービス

身体介護とは、ご自宅で日常生活を送る上で必要な身体的なお手伝いを行うサービスです。入浴・シャワー介助、着替え、排泄介助、体位変換、食事介助、服薬確認などを行い、安全で快適な生活をサポートします。利用者さまの体調や生活習慣に合わせ、専門知識を持つ介護スタッフが丁寧に対応し、自立した生活の維持や健康管理をお手伝いします。

生活援助サービス

生活援助とは、ご自宅での暮らしを維持するために行う日常生活のサポートです。掃除、洗濯、調理、買い物代行、衣類の整理整頓、ゴミ出しなど、身体介護以外の家事全般をお手伝いします。利用者さまの体力や状況に合わせ、無理のない生活環境を整えることで安心して在宅生活を続けられるよう支援します。生活リズムや好みに配慮しながら、快適な暮らしづくりをお手伝いします。

障害福祉

居宅介護

障がいのある方が住み慣れたご自宅で安心して暮らせるよう、日常生活を支援するサービスです。入浴・排泄・食事などの身体介護のほか、掃除・洗濯・調理・買い物などの生活援助を行います。利用者さま一人ひとりの障がい特性や生活習慣に合わせて支援内容を調整し、自立の促進や生活の質の向上を目指します。ご本人やご家族の負担軽減にもつながるよう、きめ細やかにサポートします。

重度訪問介護

重度の肢体不自由や重度の知的障がい・精神障がいがあり、常時介護を必要とする方に対して行う包括的な在宅支援サービスです。入浴、排泄、食事などの身体介護や、掃除、洗濯、調理、買い物などの生活援助に加え、外出時の移動支援も行います。長時間にわたり、利用者さまの生活全般を切れ目なくサポートし、安心して自宅や地域で暮らし続けられる環境を整えます。本人の尊厳を大切にし、自立と社会参加を支援します。

同行援護

視覚に障がいのある方が安全かつ安心して外出できるよう、資格を持ったヘルパーが付き添い支援を行うサービスです。買い物、通院、公共機関の利用、余暇活動など、外出時の移動介助や周囲の状況説明、代読・代筆などを行います。利用者さまのペースや目的に合わせてサポートし、安心して社会生活や趣味活動に参加できるようお手伝いします。自立と社会参加を促し、生活の幅を広げることを目的としています。(さくらやまのみ)

移動支援

障がいのある方が外出するときに付き添いや介助を行うサービスです。
通院や通学などの必要な外出だけでなく、余暇活動や社会参加のための外出(買い物、散歩、イベント参加など)も支援の対象になります。

保険外サービス

介護保険や障害福祉サービスの対象外となる支援を、ご利用者様が全額自己負担で受けられるサービスのことです。訪問介護事業所が提供する自費サービスは、制度の枠にとらわれず、より柔軟で個別のニーズに応じたサポートができるのが特徴です。